「ねじりまんぽ」…(2022.08.02)

地下鉄の蹴上駅から然程遠くない辺りに所用で出る際、何となく南禅寺の辺りを散策してみたくなる…

蹴上駅の周辺から南禅寺の側へ「近道」というような具合に、旧い路が在るのだが…

↓こういうような煉瓦造のトンネルが設えられている。が…このトンネルが些か「不思議?」な感じである。
02-08-2022 XPro2 (27)

↓1888(明治21)年に竣工したモノであるという。琵琶湖疎水の構造物の一部に、斜めにトンネルを造って通行可能としたのだが、何か斜めに凝った煉瓦の積み方が為されている。
02-08-2022 XPro2 (29)
↑トンネル状のモノを指す旧い言い方に「まんぽ」という表現が在るらしい。この場所は斜めに彫られて、斜めに積んだ煉瓦ということで「ねじりまんぽ」と呼ばれているのだという。

何やら「不思議?」な構造物だと思ったが…それはそれとして、蹴上駅周辺で散策する際、この「ねじりまんぽ」は意外に便利な路である…

この記事へのコメント