↓見上げると、高目の天で雲が少し激しく流れているようにも見えた…

↓様々な質と見受けられる雲が入れ替わりながらドンドンと流れ散り、他方で朝陽の通り道となる辺りの高目な天に雲が集まっているかのようにも見えた。

↓高目な天が雲で少し暗い感じにもなって来た…

↓高目な天に雲が多く集まり、集まった雲の一部が、低目な天に「降り零れる?」という感じにもなっていた。

↓雲が集まっている部分と、kもが薄目な朝陽の通り道に相当する部分との「対比」が少し鮮やかに見えた。

↓高目な天の厚く拡がる雲と、低目な天の雲との隙間に朝陽が到り、そこで強い光を解き放ち、放たれた光の影響で方々が独特な見え方になって行った。

↓少し独特な風情の朝だ…

こういう独特な風情を眺めていたが、吹き抜けた風は冷たくなっていた。気温は10度を切っていたとも見受けられた。
「何時もの場所で、何時ものような時間帯に」ということで動いているが、眼にする光景は毎度色々と変わっている。そこが面白い…
この記事へのコメント