↓6時に出る列車に乗ろうと、未だ暗い中で旭川駅へ…

↓早朝で静かだが、何か「前夜」が「マダマダ継続中」というような気もする…

↓旭川駅の建物に入って直ぐ、こんな掲示を見掛けた。

↑画の左側奥辺りに西改札口が在るが、灯りが消えている様子が判る。ホームとの間を出入するのは専ら東改札口にしているという訳だ。
↓その東改札口へ向かうと、普通に乗客が出入り可能となっていた。

↑改札機情報の発車案内、右側に視えている6時の札幌へ向かう列車に乗る。
発車案内の左側に6時の稚内行の普通列車が在るのだが、これに関して駅員さんが繰り返しアナウンスしていた。音威子府駅周辺で線路呼称が発生した関係で、この普通列車は「稚内行」と掲出はされているが、名寄迄の運行となるという旨である。旭川以北、稚内迄の間で列車運休が生じてしまった様子だ。実は、今般急遽の移動という必然性が生じた際、「8日朝の列車で南下?」という考えを抱かないでもなかった。が、「7日夜遅めに旭川入り」であれば、8日早朝には既に旭川で、凄く動き易い筈だと考えて、考えたとおりにした。それが善かったと思いながら乗車予定の列車を目掛けて東改札口を潜った。
この記事へのコメント