ボロネーゼ…オリーブの塩漬け…ハイボール…:京都・四条烏丸:<BIGOLI>(2022.12.23)

滞在する宿の辺りを昼食時間帯辺りに歩けば、「今月オープンの“ボロネーゼ専門店”です」と、店員さんが御店の宣伝をしている様子を見掛けた。それが記憶に残った。

夕刻に宿の居室で寛いでいたが、「食事でも摂って、居室で飲むモノでも仕入れて…」と思い立ち、辺りをほんの少しだけ歩いた。

↓昼頃の「店員さんの宣伝」が記憶に残った御店が「ここか?」と思った。
23-12-2022 X100F vol02 (3)
↑硝子張りの扉やワインボトルが並ぶ様子が見える他方、“ボロネーゼ”、“ワイン”という「洋食系統のモノ」の名がカタカナで提灯に書き込まれている。何やら不思議だ。

↓「正しいボロネーゼ」というようなモノの食品見本が店頭に飾られていた。
23-12-2022 X100F vol02 (5)

↓「立ち呑み」のスタンド式カウンターの場所ではなく、ゆったりと食事を摂るテーブル席に通して頂いた。テーブルチャージは生じるが、別段に気にならない。凄く洒落た設えだと思った。
23-12-2022 X100F vol02 (11)

↓さり気なく「少し歴史が在る建物」であるのか、奥の方に小さな庭が設えられていて、一寸素敵だ…
23-12-2022 X100F vol02 (9)

↓“ボロネーゼ専門店”ということだが、色々と派生型も在るようだ。そして何やら色々と在る組合せを愉しむような一面も在るようだ。
23-12-2022 X100F vol02 (6)
↑熱心に説明して下さる店員さんと御話しし、“太麺ビゴリ”の「伝統的な味の雰囲気」という<ボロニェーゼ>で、チーズを確りと点けて頂くということにした。

↓ハイボールを頂き…
23-12-2022 X100F vol02 (12)

↓オリーブの塩漬けを摘んだ。
23-12-2022 X100F vol02 (16)
↑オリーブは京都府内で栽培されているそうだ。「京都の街で京都産のオリーブを摘む」という訳だ。

↓京都に所縁のモノや、一寸工夫したような「おつまみ」も色々と在る。
23-12-2022 X100F vol02 (7)

↓自家製の唐辛子オイルやガーリックオイルという調味料も登場すると…
23-12-2022 X100F vol02 (14)

↓ボロネーゼが登場だ…
23-12-2022 X100F vol02 (18)
↑たっぷりのチーズだが、御店では「かまくら」と呼ぶ流儀で盛付けている。

↓オムライスか何かを頂くような不思議な感じもした。が、正しく「たっぷり!!」なチーズと、肉が多いトマト味ソースの濃厚な感じに負けない太麺という「ボロネーゼ!!」という感じだ。
23-12-2022 X100F vol02 (19)
↑所謂“生パスタ”というモノで、特段に何らかの添加も無い昔風な造り方のモノの場合は、時間が経つと硬くなってしまい易いのだという。そこで「居合わせた人達の料理が揃うのを待って…」というようなことはせず、テーブルに現れたら直ぐに頂くのが好いという。「賞味期限10分」という、些か極端にも聞こえる話しになっている。

所謂ボロネーゼはミートソースに似ている。が、ミートソースは「トマトソースが主で挽肉が入る」という感なのに対し、「挽肉のようなモノをトマトソースで味付け」という感なのがボロネーゼであるという。“ボロネーゼ専門店”を謳うこの店で一皿頂くと、そういう説に納得出来る。

一つ好い場所を覚えた…

この記事へのコメント