TABACCO…:京都・祇園(2022.12.24)

コンビニに立寄り、煙草を求めようとした。が…レジの辺りの、一般的に煙草が並んでいるような辺りに視えない。時々、煙草を扱わないコンビニも見受けられるが、夜間に営業する飲食店が多いような地区では少し珍しい例のような気もした。

店員さんに御訊ねすると、直ぐ傍に古くからの煙草店が在り、条例等の関係上、許可を得られなかったので扱っていないということだった。「煙草屋さん、やってたかな?」と話していた店員さんが別な店員さんに問えば、「あそこは5時からですから…多分、開いていますね…」ということだった。「御店を出て、右側の直ぐです…」という話しなので、礼を言って退出した。

↓本当に「右側の直ぐ」に煙草店が在った。
24-12-2022 X100F vol02 (10)
↑正面の煙草店の奥は雑貨か何かを売る店になっていた。煙草店に御店の方が座っていて、申し出ると各種の煙草を売ってくれる。眼前に灰皿も据えられ、利用している人も多く見受けられた。

何か、古くからの「夜に賑わう街」という風情を妙に感じた…

この記事へのコメント