↓実に目立つ大きな木を見上げながら歩を停めた…

↓青蓮院の敷地に在る楠だ。道路に「屋根を架ける」かのように画だが拡がっていて驚く…

青蓮院が現在地に移ったのは13世紀と伝えられている。この楠はそんな時代に植えられたと考えられ、とすれば700年もの樹齢ということになる。古くからの歴史を誇る街には「さり気なく凄いモノが在る」という例も見受けられるように思うのだが、こういう古木、巨木もそうしたモノに数えられると思う。
特段に期せずに面白いモノに出くわした…
方々で撮影し、溜まったモノクロ写真をランダムに展示中。カテゴリは、撮影地別。
記事題名をクリックすると、コメント欄等も在る記事の個別ページが開く。
記事中の写真をクリックすると、Flickr.comの大き目な画が御覧頂ける。
この記事へのコメント