↓今朝は特段に車内で案内は無かったが…それはそれとして…視えた!!日本海に浮かぶ利尻富士だ…

南稚内駅・抜海駅間で、少し小高くなっていて海が見える箇所が在る。天候条件が好ければ、そこから利尻富士が視えるのだ。
↓稚内の陸地の西側が日本海で、朝は順光で光が射すので、海に浮かぶ山の見え方が好いと思う。

↑この時季はマダマダ「雪に覆われて白い」という様子だ。
↓視える時間は然程長くない。南稚内駅辺りで「或いは?」と想い、XF35mmF2を装着したX-Pro2を引っ張り出して備えていたのだ。そして夢中で写真を撮ったのだ。

一寸確かめると、「2022年3月4日」に列車に乗っていて、車窓に利尻富士を観たという経過が在った。「概ね確り1年」を経て“再会”が叶った車窓だ。
海や空や光の様子、雲の感じと諸条件が複雑に絡み合って、利尻富士の様子が見え悪い場合も多いかもしれない。見えると、やや大袈裟だが「僥倖である!!」というようにも思う。「列車の旅で出くわす車窓の眺め」ということでは、自身の中ではこの利尻富士が視える様子は「最高!!!」であるとも思う。今般はこれに出会えて善かった。
この記事へのコメント