↓日本国内で「蒸気機関車」とでも言った時に想い起すような形状は、こういうような感じであろうか?C55形蒸気機関車が在る。
↓小樽市総合博物館では、こういう具合にディーゼルカーや電気機関車と並んで置かれている。昭和40年代半ば位であれば、実際に何処かの大きな駅でこういうような感じも視られたのかもしれないと想像した。
C55は、1935(昭和10)年から1937(昭和12)年の期間に62輌製造されたそうだ。4社で手分けして製造されたようだが、<C55 50>は<汽車製造>という会社で1937(昭和12)年に製造されたという。北海道も含めて各地で活躍した型だ。
↓形式の「C55」と機番の「50」が在るプレートの左側の斜め下に「旭」と在る。これは旭川の機関区に在ったということだ。
<C55 50>は旭川を拠点としていて、宗谷線でも走っている。稚内にも何度も来ていた蒸気機関車だ。因みに、稚内では嘗てこのC55の49号機が在ったが、戸外展示で傷みが激しくなり、解体撤去してしまった。そういう経過が在るので、この小樽の50号機は永く大切に保存して頂きたいと思っている。改良型で、より生産数が多いC57に比べて、C55は保存されている数も少ないのだ…
2019年5月に観た経過も在ったのだが、「その時よりも少々…?」と思った面も、些か残念ながら在った。が、それはそれとして、またこれに会いに博物館を訪ねたい感だ…
この記事へのコメント