
↑2007年だったと記憶する。施設が最初に開業した頃に敢えて設えた「少し昔風な様子」が何となく好い。
↓午後4時を過ぎると馴染んだ御店に暖簾が出る…

↓とりあえずハイボールを頂き、何となく読書に興じた。

↓蟹の身とキュウリを和えた御通しが好かった。

↓手羽先焼は欠かせない…

↓やや小柄なカレイの宗八を焼いたモノを所望した。

↑髪型の「総髪」が「宗八」という呼び方の起りらしい。「総髪」の人を正面から見た形に似ているというのだ。「そうはつ」が転訛して「そうはち」になり、何時の間にか「宗八」の字が宛てられている。北海道や日本海側各地で好まれるのだという。稚内の御店でも比較的頻繁に見掛ける魚だと思う。
↓確りと綺麗に平らげた…

↓イカを所望すれば、大きな鉄板が活躍した。

↓ややボリュームが在るイカ焼きをゆっくり頂いた。

↓明太子のおにぎりを摘まんだ…

こんな「休業日の道草」が止められない感じになっている昨今だ…
この記事へのコメント