
↑土曜日の午前8時前は、未だ人影も少ない感じである。
↓ロッカーに荷物を預ける。

↓券売機で切符を求める。

↑旭川・美瑛間は640円だ…
↓美瑛へ向かう列車が出る迄、やや間が在る。

↓駅の反対側に出て少し寛ぐ。

↓庭園または都市緑地という感じに整備されている。

↓家具工房も多い旭川なので、その種のモノがさり気なく展示されている場所も見受けられる。

↓改札を潜って、ホームに上る通路へ。美瑛を経て富良野に至る路線の列車は、1番線と2番線で発着している。

↓エスカレータでホームへ上る。

↓エスカレータ通路の壁面が、木材を使って美しく設えられている。

↓ホーム上にも列車の案内が掲出されている。

↓列車が現れた。

↓車輛が新しいH100形になった。「旭川行」が折り返し「美瑛行」となる訳だ。

↑昨年9月にはキハ150に乗車していた。「旭川・美瑛間の列車」と言えばキハ150が登場するというイメージが強かった。個人的には、H100形は未だ余り見慣れていない感だ…
現れた列車から多数の乗客が下車したが、乗車した乗客も多目だった。自身もその多目な乗客の1人となった訳だ。
旭川で夜を明かし、翌朝に美瑛辺りに向かうのも好い感じだ。
この記事へのコメント