↓美瑛駅から最も近い、コンビニに類する店だと思う。美瑛を訪ねれば高い確率で利用するが、何か「好い眺め…」と眺め入ってしまった。

↑角地を活かした建築が美しいと思ったが、「古くからのこの種の御店」という風情の他方、コンビニチェーンが扱う手広いサービスに関連する掲示が多数出ている。更に公衆電話も据えられている。
「コンビニ」と聞けば、「街の〇〇商店」の流れを汲んでいて、店舗脇に慎ましい駐車スペースが在る場合も在るが、近隣住民や近所に通勤、通学の人達が「通り掛りに一寸した買物等」という雰囲気を思い浮かべる。近年は、少し大き目な駐車場を設けて「小ぶりなスーパーマーケットが、コンビニチェーンの手広いサービスも行っている」という感じの御店が多くなっているかもしれない。
この御店が好いと思ったのは、「古くは多く見受けられた店舗前のゴミ箱」が確り管理されて、常識的に利用されている様子であるということだ。こんな様子が見受けられる街は、多分「好い街」なのだと何となく思う…
この記事へのコメント