
↓こんな掲示も見ながら、なあにを頂こうかと考えるのが少し愉しい。

↓街で人気の回転寿司店では、何時の間にか「レーンに載った小皿が供される」というのでもなく、席に置かれた用紙に書いて「御願いします」と店員さんに用紙を差し出すような感じになっている。

↑この方式も悪くないと思う。
↓きびなご…

↓鰊…

↓ソイ…

↓炙り中トロ…

↓ヒラメの昆布締め…

↓鯖…

こういう具合に各種の握り寿司を頂く。
↓鮭を使った「三平汁」というような汁物も非常に好い。

↑「三平汁」の名の由来はよく判らないが、何か「魚のスープ」という感じで凄く気に入っている。「魚のスープ」と言えば、ロシアの料理に「ウハ―」というのが在る。アレを「“三平汁”!」と呼んだ人も在ったが、賛同したい感だ。
↓「サーモン三昧」と称して、異なるアレンジのサーモンの寿司を一貫ずつ、合わせて三貫を1皿にというモノも在った。

↓時には、こういう具合に愉しむのも悪くない。11時台に御邪魔したが、既に存外に賑わっていた。人気店である。

この記事へのコメント