<蔵造りの町並み>…:川越(2023.12.25)

↓「江戸時代の蔵」のような建物が「普通の少し古くからの商店」という様子になっている様に出くわして驚いた。
25-12-2023 X-Pro2 (52)

↓「黒漆喰」という壁である。江戸時代の建築の技法らしい。
25-12-2023 X-Pro2 (53)

↓他方で明治時代後期以降という風な様式の建物も交じる。こういう様子が、江戸時代から明治、大正、昭和、更に平静を経た令和の現在迄、人々の営みが営々と受継がれている街であることを強く意識させてくれる。
25-12-2023 X-Pro2 (54)

↓一瞥すると、何かの資料館の“建物展示”というのか、「映画のセット?」というようなことも思ってしまうが、普通に商店としての活動が為されている様子である。
25-12-2023 X-Pro2 (55)

↓相対的に新しい建物に、古い建物が挟まれるようにして在るのが面白い。
25-12-2023 X-Pro2 (56)

↓多分、これが最初に建てられたような頃は「普通」だったのだと思うが、何か「酷く手が掛かりそうな建物…」と思いながら眺めていた。
25-12-2023 X-Pro2 (58)

国外から日本国内に入る方の中には「日本の旧い建物の在る街並みが観てみたい」という方も在るであろう。そういうようなことであれば、川越は「首都圏に在って日帰り」ということをし易い場所だと思う。川越そのものが首都圏の一部ということにもなるであろうが。

川越を訪ね、離れてから然程の時日を経ていないが、早くも「何時か再訪…」と考えていることに気付かざるを得ない。

この記事へのコメント