↓現在、リュックサックはこういう感じになっている。札幌で写真に撮った。

↑旭川や札幌で眼に留めたキーホルダーが気に入って、衝動的に入手してしまった。札幌の宿で、一寸着けてみたのだ。
↓旭川で入手した「JR北海道グッズ」ということになるモノだ。

↓旭川・稚内間の特急列車である<サロベツ>の列車愛称のマークだ。

↓裏側は嘗て使われていたキハ183系ディーゼルカーの画である。

↓これは稚内に初登場であったキハ261系ディーゼルカーの先頭や後尾に出ている画だ。

↓裏側にキハ261系ディーゼルカーの画で、札幌・旭川・稚内で運行の<宗谷>、旭川・稚内間の<サロベツ>として活躍している旨が紹介されている。

↓これは札幌の円山動物園で求めた。シマフクロウである。

↑シマフクロウは<IWOR-UN-PASE-KAMUY>(イウォルン パセ カムイ)と呼ばれる、アイヌの村の守護神である。円山動物園で観た。居た場所の、寧ろケージに焦点が合ってしまい、写真は巧く撮れなかった。それはそれとして、「守護神」を手近に置くのも好いかもしれないとこれを入手したのだ。
↓そういう色々が集まった訳だ。

愛用品に目印になるモノでも着ければ愛着は増すと思う。このリュックサックも大事に愛用したい。
この記事へのコメント