
↑屋台全面が広告である右の<247>はすすきの交差点に通じる南下する軌道に入る。左の<8521>は西へ通じる軌道に入る。
↓交差点で路面電車が行違うという様子は、少し面白いような気がする。

↑1960(昭和35)年初登場の240形と1985(昭和60)年初登場の8500形が同じ辺りを走っている。こういう登場年次が大きく異なる車輌が同時に動いているという様子が観られるのが路面電車の面白さであるように思う。
↓通行人が多目な場所だが、路面電車を眺めるにも少し面白い場所だと思う。

方々で撮影し、溜まったモノクロ写真をランダムに展示中。カテゴリは、撮影地別。
記事題名をクリックすると、コメント欄等も在る記事の個別ページが開く。
記事中の写真をクリックすると、Flickr.comの大き目な画が御覧頂ける。
この記事へのコメント