波止場横丁の夕べ…(2024.07.14)

サウナを利用し、休憩室でプロ野球の試合中継を観て、些かの居眠りも交り、一寸道草をするということにした。

↓午後4時台であるが、明るい感じだ。午後に入って天候が好転したような感の日曜日だった。
14-07-2024 X100F (35)

↓馴染んだ暖簾を潜る。
14-07-2024 X100F (36)

↓着席してハイボールを頂く。
14-07-2024 X100F (37)

↓店主氏が気に入っている「猫」が卓上に見受けられる。
14-07-2024 X100F (41)

↓タコを茹でて明太子で和えた小鉢の御通しを摘まんだ。これが凄く好い感じだった。
14-07-2024 X100F (38)

↓大きな鉄板を使って調理するナポリタンが素晴らしい。
14-07-2024 X100F (42)

↓数歩移動した。泡盛のシークワーサーと炭酸割りを頂く。
14-07-2024 X100F (45)

↓白菜と大根のキムチは、大阪の鶴橋の御店で採用されている仕様だということであるが、凄く気に入っている。
14-07-2024 X100F (48)

↓専用タンブラーで供されるレモンサワーも好い。
14-07-2024 X100F (49)

↓ナマコの小鉢を頂いた。ポン酢を点けている。これも好かった。
14-07-2024 X100F (51)

↓ラム肉…
14-07-2024 X100F (52)

↓大エビ…
14-07-2024 X100F (53)

↓牡蠣…
14-07-2024 X100F (54)

各種の串カツを頂きながら寛いだ。

↓更に数歩移動。
14-07-2024 X100F (55)

↓<さくら白波>を頂いた。
14-07-2024 X100F (57)

↓この<さくら白波>は、通常の25度ではなく12度になっている「水割り」なので凄く呑み易い。
14-07-2024 X100F (58)

↓居合わせた人達で話しも弾み、何やらやや遅め迄過ごした。
14-07-2024 X100F (60)

休業日の夕刻はこういうような感じが好いかもしれない。

この記事へのコメント