↓稚内駅で何となく眼に留めた。
↑自動券売機が据えられている旨の案内だ。
↓こういうような具合の、特段に特殊な何かが在るのでもない券売機だ。
↓何やら「お知らせ」という掲示が在った。
↑経年劣化した機械を取り外すということであるが、「入れ替え工事」という案内内容ではない。「終了」という話しだ。
↓何時の頃からか登場した、クレジットカード対応の券売機は設置が続く様子だ。
従前からの、取り外されてしまう券売機で扱うような乗車券を求めて列車に乗るという方は余り見掛けない。窓口で何らかの券を求めて列車を利用する、または他所で求めた有効な乗車券を使ってれしゃを利用するという乗客が多数派かもしれない。窓口で販売する券の一部を求め易い、クレジットカード対応の券売機は利用している方を見掛ける場合も在る。利用されている方は残し、利用が少ない方は機器が古くなった時点で「終了」となる訳だ。
機器そのものが如何というのでもなく、何やら「サービス縮減」という状況が続く様子が見えるばかりなのが寂しいような気がする。
この記事へのコメント