甲府駅陸橋…(2024.12.27)

↓甲府駅の辺りに大きな橋が在る。
27-12-2024 X-Pro2 (75)
↑甲府駅の北側から南側に歩く時にこの橋を歩いて渡った。甲府駅に到着して程無く、甲府駅の南側からタクシーで北側へ移動してみるということもしたが、その際にもタクシーに乗って橋を渡った。

↓なかなかに立派で大きな橋だ。
27-12-2024 X-Pro2 (76)

甲府駅は1903(明治36)年に開業している。現在の中央線である。やがて1928(昭和3)年には現在の身延線が乗り入れている。

甲府駅辺りの鉄道は甲府城址の一部を貫くように敷設されている。その拡がる軌道を跨ぐように橋が架かっている。

↓結局、これは車輛も歩行者も往来可能な跨線橋ということになる。
27-12-2024 X-Pro2 (77)

↓場所を特定すべく、バス停は「甲府駅(陸橋)」と称している。
27-12-2024 X-Pro2 (78)

↓甲府駅の南寄りへ至った。交通量は少し多目で、断続的に多くの車輛が行き交っていた。
27-12-2024 X-Pro2 (80)

こういうような様子も面白いと思う。

この記事へのコメント