排雪作業…:稚内駅周辺(2025.01.29)

↓稚内駅辺り、国道の「起点・終点」となっているような辺りから北側を望んだ。何やら車輛が蠢いていて、脇を路線バスが少し窮屈そうに通り抜けようとしていた。そして路上に交通整理の警備員も立っている。
29-01-2025 X100F (1)

↓道路脇に堆くなっている雪を、続々とやって来るダンプカーへロータリー車を使って積込んでいる。
29-01-2025 X100F (3)

↓凄い勢いでダンプカーに雪が積込まれる。荷台はほんの3分足らずで一杯になっている。
29-01-2025 X100F (5)

こうやって雪を捨てる場所へ運び去る。「排雪作業」(はいせつさぎょう)と呼ばれる作業だ。積雪期に何回か、雪が溜まると行われる作業だ。堆くなった雪で視界が遮られるのを防ぎ、本来の道路幅が確保されるのである。

凄く「冬季らしい」感じの様子だ。

この記事へのコメント