夕べに梯子…(2025.03.10)

思い付いてノシャップ迄バスで出て利尻富士を眺め、またバスで引揚げた。拙宅近隣に辿り着けば、夕食には程好いという時間帯になっていた。

↓馴染んだ御店の中の一軒に立寄ってみた。
10-03-2025 X-Pro2 (18)

↓着席して読書に興じる。
10-03-2025 X-Pro2 (24)

↓そして寛ぐ。
10-03-2025 X-Pro2 (25)

↓眼に留めたのは<勇知>である。稚内市内の勇知地区で栽培されたジャガイモを材料に造った本格焼酎である。
10-03-2025 X-Pro2 (21)
↑ソーダ割で頂いた。サツマイモ系統のモノに比べてスッキリした感じで呑み易い。

↓おでんを御願いした。
10-03-2025 X-Pro2 (27)
↑戸外で冷たい風に当たるというようなことをしていたので、こういう温かい感じの料理が凄く嬉しい。

↓アスパラとベーコンを使ったオムレツという風な「アスパラベーコンエッグ」がなかなかに好い。
10-03-2025 X-Pro2 (29)

↓肉と野菜に加えて刻んだタコが入る「タコ餃子」も好い感じだった。
10-03-2025 X-Pro2 (31)

温まって、少し本も読み、店主氏達と談笑し、何となく引揚げようとした。

↓引揚げようとした道中、一寸眼に留まった。
10-03-2025 X-Pro2 (33)

↓立寄ってしまった。<いいちこ>のソーダ割を頂く。
10-03-2025 X-Pro2 (34)

↓読書の続きに興じる。
10-03-2025 X-Pro2 (35)

↓そして寛ぐ。
10-03-2025 X-Pro2 (36)

↓大変に気に入っている組合せを「アレとアレ」というような流儀で御願いする。
10-03-2025 X-Pro2 (37)

↓多目なイカの塩辛を摘む。
10-03-2025 X-Pro2 (38)

↓タコめしは外せない。
10-03-2025 X-Pro2 (39)

結果的に「梯子」という状況だが、時には好いと思う。冷たい風に当たって「温まりたい」という気分が高まった故でもあると思う。御近所で、こういう過ごし方も出来るというのが非常に有難い。

この記事へのコメント