「スタルヒンよ永遠に」…:花咲スポーツ公園硬式球場=スタルヒン球場(2025.05.11)

↓野球の投手の像だ。「GIANTS」…プロ野球の巨人のユニフォーム姿だ。
11-05-2025 X-Pro2 (111)

↓ヴィクトル・スタルヒン(1916-1957)(Виктор Константинович Старухин)の像である。
11-05-2025 X-Pro2 (110)
↑190cmを少し超えていたという長身から確度の鋭い剛速球を投げる投手であったという。

ロシア革命後の内戦期、家族はシベリアを横断してハルビンに入り、1925年に日本に亡命した。やがて家族は旭川に住むようになる。ヴィクトル・スタルヒンは少年時代を旭川で過ごす。そして野球に打ち込んで有名になって行く。旭川中学(現在の旭川東高校の前身)で投手として活躍した。やがて1934年に現在の巨人の前身であるチームに入り、プロ野球の投手として活動する。1955年迄に300勝を達成している。そして1957年に自動車事故で他界してしまった。40歳だった。

↓野球に関して、旭川に所縁の最も有名な選手であったヴィクトル・スタルヒンである。1980年代初めに整備された野球場は、正式には「花咲スポーツ公園硬式球場」と言うが、彼に因んで「スタルヒン球場」という愛称が在り、その名で広く知られている。そしてこの「永遠に」の像が建立された。
11-05-2025 X-Pro2 (117)

実は、この像をゆっくりと眺めたことが無かった。今般、これを眺めに足を運んだのだ。ロシア革命後の内戦を受けて亡命した家族の出で「無国籍」で、色々と苦労も多かったというヴィクトル・スタルヒンである。若き日には目覚ましい剛速球で打者を圧倒し、引退が近付いた辺りでは老獪な技巧派として各チームの強打者を翻弄したという、プロ野球草創期の「伝説の大投手」だ。その所縁の地、実質的な故郷である旭川の野球場辺りで、球場に集う人達を静かに見守り続けている。

この記事へのコメント

  • 6x6

    スタルヒンは昔の大投手というイメージしかなかったのですが、何年か前にひょんなことから秋田県雄物川町で「スタルヒンの墓」を見つけ、興味をもって調べました。
    その波乱万丈の人生に驚きました。日本では生涯無国籍、途中で「須田博」を名乗る。しかも40歳で亡くなっているのですね。
    時代背景から壮絶な経験をし、心折れそうになることも一度や二度ではない。でもあれだけの活躍をした。
    それを知った先入観もあると思いますが、スターなのに憂いある表情。この像はそんなスタルヒンを象徴するようで心打ちますね。

    2025年05月13日 08:01
  • Charlie

    >6x6さん

    おはようございます。
    コメント有難うございます。
    確かスタルヒンの奥さんが秋田県の方で、その関係で墓が秋田県内に在るのではないでしょうか。実質的な故郷は旭川ですが、色々な場所に所縁が在る人物です。
    波乱の生涯を送った伝説的な大投手です。その像に会えて本当に善かったです。
    旭川で休日を過ごしましたが、なかなかに好い時間になりました。
    2025年05月13日 08:13