エゾヤマザクラ…:塩狩(2024.05.11)

今季は、些か桜に縁薄かったかもしれない。桜の時季に花が好い場所を訪ねる機会を設けたのでもなかった。地元では咲き始めた少し後に酷く寒くなり、動き悪いので積極的に戸外で桜を眺めたのでもなかった。

そういう様子ながら、今般立寄った塩狩駅の辺りに関しては、多数のエゾヤマザクラが在ることが知られている。

↓残念ながらその多数のエゾヤマザクラも花が終ってしまっていたのだったが、それでも「待っていてくれた!」という木が在った。
11-05-2024 X-Pro2 (71)

旭川へ向かう列車を待つ間に花を少し愛でていた。
11-05-2024 X-Pro2 (72)

こういう形で桜と巡り会えたという様子が記憶に残る。そして感謝したい感だ。

<長野政雄氏殉職の地>:塩狩…(2024.05.11)

『塩狩峠』はよく知られた小説だと思う。作品を読んでいなくても、題名位は耳にしたことが在るという場合も少なくないことであろう。

この『塩狩峠』のクライマックスということになる出来事が起こった場所に近い塩狩駅の傍には、この小説が綴られた頃に作者の三浦綾子が住んでいた家の一部を利用した記念館も在る。

↓辺りにこういう碑が在る。何方かが御酒を御供えしたようだ。碑に名の在る御本人が酒を愛したか否かは知らないが。
11-05-2024 X-Pro2 (66)
↑小説の『塩狩峠』は、実際の出来事に着想を得ている。連結器が外れて、下り坂を滑るように動き始めた列車を何とか停めようとして轢かれてしまったという人物は実在する。その人物が長野政雄である。

『塩狩峠』の作者である三浦綾子は、旭川の街に在る旭川六条教会に通っていたというが、実はこの長野政雄も鉄道勤務の他方で旭川六条教会に通っていた。そういうことが、小説の執筆の契機にもなっているのであろう。

↓碑の反対側では、小説のモデルとなった出来事に関わった、実在した人物である旨等が紹介されている。
11-05-2024 X-Pro2 (65)

結局、地域間を結ぶ鉄道のようなモノも含め、色々な人達の努力や犠牲が在って「今日の暮らし」が創られているのだと思う。名寄から旭川への列車が不具合を来してしまった時に何が如何なったのか、真相は判らないかもしれない。が、小説は色々な事を考える材料を提供してくれると思う。

更に、名寄から旭川の区間を含む宗谷線を年に何度も利用していることも在り、小説とそれに着想を与えた出来事に関しては、是非とも記憶に留めたい。

自身で『塩狩峠』を読んだのは然程以前でもない。寧ろ最近だ。が、作品や作家と出会い、関係の場所や展示施設を訪ねる機会を設けられたのは大変に幸いだ。

塩狩駅出発…(2024.05.11)

<塩狩峠記念館 三浦綾子旧宅>興味深く見学した。普通列車を乗り継いで塩狩駅で下車し、また塩狩駅から移動するということになると、事前に列車運行時刻を少し調べてメモでもして、それを頭に入れながら動き回る必要はあるであろう。が、幾つもの小説を愉しく読んだ自身としては、<塩狩峠記念館 三浦綾子旧宅>を是非訪ねてみたかったので、事前に多少調べた。興味深く見学出来るようにするとすれば、早朝の列車を乗り継いで到達し、やや慌ただしい様子ながらも<塩狩峠記念館 三浦綾子旧宅>を確り訪ねて旭川駅へ向けて移動をするのが好さそうだと考えた。

↓2番ホームで列車を待っていた。名寄駅で待機している様子を見たことも在るH100形がやって来ている。乗って来た列車の約1時間後に名寄駅を発つ列車だ。
11-05-2024 X-Pro2 (77)

↓停車に向けて減速する。
11-05-2024 X-Pro2 (80)

↓佇んでいたのは車輛の後尾側だった。ワンマン運行の列車は、無人駅では乗務員(運転士)が乗っている前側の扉で乗降するようになっている。前の側へ駆け寄って乗車した。
11-05-2024 X-Pro2 (81)

或いは北海道内では、こういうような雰囲気で列車に乗降する駅が非常に多いかもしれない。車内は座席が埋まって立つ人も在るという程度に賑わっていた。朝の稚内に合わせた服装の故に「些か暑い…」という程度に思い始めながら、旭川へ移動したのだった。

「三浦商店」の面影…:<塩狩峠記念館 三浦綾子旧宅>(2024.05.11)

小説『塩狩峠』の「クライマックス」の御当地である塩狩の地に<塩狩峠記念館 三浦綾子旧宅>が在る。作者の三浦綾子が御夫妻で住んで居た家を移築した部分と新築部分からなる資料館である。

↓建物にこういう往年風な看板が掲出されている。
11-05-2024 X-Pro2 (58)

↓こういうモノも在る。
11-05-2024 X-Pro2 (59)

嘗ては煙草や塩は「専売制」で認可を受けた小売店で扱われることになっていた。実際にこういう看板が掲出されていたか否かは判らないが、三浦綾子はこの建物の家で「三浦商店」という雑貨店を営んでいた。日中は雑貨店を営み、夜には創作活動に勤しむというような暮らしだったようだ。

↓こういう、かなり懐かしい公衆電話も「展示品」になっている。嘗ては方々に、それこそ商店の片隅等にこんな公衆電話が設置されていた。
11-05-2024 X-Pro2 (60)

1999年にこの<塩狩峠記念館 三浦綾子旧宅>が開館した時、当時は病身ながらも御存命であった三浦綾子が伴侶の三浦光世と共にここを訪れている。

↓これが三浦綾子が営んでいた「三浦商店」の雰囲気を再現した展示である。
11-05-2024 X-Pro2 (61)
↑この場所に三浦綾子が入っている写真が館内の展示に在った。「これ!懐かしい…」とでも言っているような感じで、嬉しそうに想い出多い旧宅の様子を眺める御本人の写真が館内にも展示されていた。

↓一寸した文具関係も扱っていたようだ。
11-05-2024 X-Pro2 (62)

<塩狩峠記念館 三浦綾子旧宅>では、この「三浦商店」の部分迄は写真を撮って構わないようになっていたので撮った。自伝的作品である『道ありき』第2部に在るような物語の舞台となった場所だ。深い感慨と共に見学した。

こういう「作家に所縁の場所を活かした展示施設」というのも好いものだ。

建物…:<塩狩峠記念館 三浦綾子旧宅>(2024.05.11)

塩狩駅の直ぐ傍に看板が在る。
11-05-2024 X-Pro2 (55)

↓小高くなった辺りに建物が在る。
11-05-2024 X-Pro2 (68)

↓こういう建物で、<塩狩峠記念館 三浦綾子旧宅>ということになる。
11-05-2024 X-Pro2 (56)

三浦綾子は3冊組の『道ありき』という自伝的作品を綴っている。その第2部に、眼前の建物に纏わる事柄が詳しく綴られていた。

『道ありき』の第1部、第2部は、「主人公の“綾子”が、教員の職を辞した後、考えていた結婚を病気の故に諦めるが、長い療養生活の中で伴侶に巡り合い、結婚する。そして小説家になって行く」という“小説”という風で非常に興味深い。

結婚後、最初に住んで居た借家を出るということになった際、住まいを見出そうとするのだが、結局「思い切って建てよう」ということになった。それがこの建物で、三浦綾子はここで「三浦商店」という雑貨店を営み、傍らで創作活動もしていた。懸賞小説で、三浦綾子が作家デビューする契機となった『氷点』は、この家で綴られていた。懸賞小説の「12月31日消印有効」という当日、深夜2時頃に完成し、パートナーの三浦光世が街の郵便局の本局へ足を運んで送ったらしい。それが「作家三浦綾子」の登場への道を拓いたことになる。

↓聖書の言葉や教会の催事案内を貼り出したという小さな掲示板も再現されている。味わいの在る建物だと思った。
11-05-2024 X-Pro2 (63)

1970年代に夫妻は別な家に移った。年月を経て、この建物が解体されることになった時、想い出多い家が完全に姿を消すことを夫妻は酷く惜しんでいたのだという。そこで有志が「あの『氷点』が綴られた家」ということで、部材が綺麗に残るように手作業で解体して部材を保管したのだという。

この家では、非常によく知られた作品である『塩狩峠』も綴られた。それを踏まえ、この塩狩に家を再建した。新築部分の展示交流コーナーと合わせて<塩狩峠記念館 三浦綾子旧宅>ということになり、1999年4月にオープンした。

オープンの際には三浦夫妻も訪れている。三浦綾子は、当時は病身であって、その年の10月に他界してしまった。オープンの際の写真が館内に在った。想い出多い家で嬉しそうな三浦綾子の様子、傍らで見守る三浦光世の様子が凄く記憶に残る感じだ。

↓稚内から列車でここを訪れるのであれば、早朝の列車から乗り継いで塩狩に至り、昼の列車で旭川に出るというのが、開館時間の中で中を見学する最も現実的な方法だと思った。
11-05-2024 X-Pro2 (64)

色々な作品に親しんだ作家に所縁の場所を訪ねてみるのは興味深いものだ。

塩狩駅到着…(2024.05.11)

↓静かな駅で下車した。
11-05-2024 X-Pro2 (49)

↓早朝の稚内駅を発って名寄駅に到ると、このキハ54ディーゼルカーは名寄駅の3番線で待機する。やがて、旭川駅へ向かう快速列車となる。
11-05-2024 X-Pro2 (50)
↑早朝からずっと御世話になった車輛を眺めた。

↓塩狩駅に到った。
11-05-2024 X-Pro2 (51)
↑「天塩国」と「石狩国」の境界辺りということで「塩狩峠」と呼ばれる辺り、峠を上った辺りに在る駅だ。駅名は「塩狩峠」に因むモノなのであろう。信号所であった場所を駅にしているそうだ。

↓旭川方面へ進むキハ54ディーゼルカーを見送った。
11-05-2024 X-Pro2 (52)

↓振り向けば駅舎が在る。無人駅だ。
11-05-2024 X-Pro2 (53)

↓基本的に列車の乗降は駅舎前の1番ホームだが、一部の列車が2番ホームになる旨の案内が出ている。この場所で列車の行き違いが在るためだ。
11-05-2024 X-Pro2 (54)

何度となく稚内・旭川間を列車で移動しており、その都度にこの塩狩駅の辺りは通り過ぎている。初めてこの駅で下車してみた。

塩狩駅にて…(2022.05.15)

「半ばの居眠り?」というような調子で、早朝の列車の車内で寛ぐ。寛ぐ間に列車は北上する…

「山を上る?」というような区間に入り込む。塩狩峠である。塩狩峠を上った上辺りに駅が設けられていて、そこに停車する。

↓「列車の行き違い」で3分程停車するという案内が在ったので、前方に出て一寸様子を伺った。
15-05-2022 X100F (6)
↑列車が近付いて来るのが判った…

↓H100形らしい…3輌の連結…
15-05-2022 X100F (8)

↓名寄や士別から旭川へ出る旅客の需要が多めな朝の時間帯だ。3輌の列車が動いている。
15-05-2022 X100F (10)

以前はここではキハ40が3輌の連結で動いていたと記憶する。多分、写真は撮っていなかったと思う…何時の間にかH100形に更新されていた…

こういう具合にH100形を見掛ける機会は増えたのだが、未だ乗車したことが無い…