↓愛用中の<X-Pro2>は「見た目」が非常に好いが…こうして写真に収めてみるということを時々やってしまう…
(2019.12.14撮影)
↓本体とレンズとの接合部に「16」と在るのが判る画も…今般は「初めて使ったレンズを記録と記憶に…」ということで、こうやって<X-Pro2>を撮ってしまったのだ…
(2019.12.14撮影)
既に<X-Pro2>は「離し難い愛用品」となっている。
これまで…
本体とXF10-24㎜F4(広角ズーム)とXF50㎜F2(中望遠)を最初に入手し、
XF35㎜F2を加えて現在に至っている。そしてこれらを
<X100F>と併用している。
<X100F>は先行して入手した。
<X100F>を使うことが愉しく、「少し違う画角も…」と<X-Pro2>を入手して使うようになって行ったという側面も在る…
勿論、現状で好いとは思っているが…自身は「広角寄り」な画を撮ることを好むかもしれない。そういうことで、殊に「自身にとって目新しい場合も在る風景に出くわす」という状況が多い、他地域へ出るような場面では「広角ズーム」を使い続けるという事例が目立つという自覚が生まれ始めていた。
愛用している「広角ズーム」はなかなかに好いモノだと思っているのだが…「標準」を<X-Pro2>に装着した場面での「軽快さ」や、
<X100F>を使う場合の「軽快なるが故の心地好さ」という点では「少し…」という感じもする。
そういう中、偶々
「或る記事」が眼に触れた…
<Xシリーズ>のカメラやレンズを手掛けるメーカーの<富士フィルム>が手掛けている
「或る記事」は、製品を世界各国の写真家が実際に使って、その撮影に関することや機材を使った感想等を綴っている一連のモノの一つであるのだが…
「或る記事」の主役になっているオーストラリアの写真家は、<X-Pro2>の後継機になる<X-Pro3>に<XF16㎜F2.8>を装着して、カメラはそれだけらしい状態でシベリアを訪ねて写真を撮るというようなことを
「或る記事」の中でやっていた…
“防滴”や“耐寒”を謳うコンパクトなレンズの<コンパクトプライム>と称するシリーズ…自身で使っている<XF35㎜F2>と<XF50㎜F2>もそのシリーズだが、<XF16㎜F2.8>もそのシリーズで「24㎜相当」という画角の広角単焦点レンズだ。
「或る記事」のマイケル・コインというオーストラリアの写真家のように大袈裟な撮影旅行こそ簡単にする訳でもないが…「広角単焦点レンズ1本」ということであれば、「身軽に動いて、訪ねた場所で出逢う様々なモノを撮る」というようなことをするには好適であるというような思いが高まった…
現行の「<X-Pro2>と3本のレンズ+
<X100F>」で不満は無いが、それでも色々なレンズの情報には随時触れていた。が、そういう中で
「或る記事」は、自身の中で「決定打」のようになった…
そういうことで今般は<XF16㎜F2.8>を自身の“御用達”というように利用している札幌駅近くの量販店を訪ねて入手し、それを試用する時間を少々設けてみた訳である…既に使用して撮った画を
このブログでも掲載し始めているが…
↓「広角」というのは、読者諸賢に在って御案内のように、こういう画が得意なモノだ…
(2019.12.14撮影)
↓「広角」というのは、こういう自身が心地好いと思うような画も得意だ…
(2019.12.15撮影)
↓建物の真ん前で、正面の概ね全体を1枚の画に収めるというようなことも「広角」の得意分野だ…
(2019.12.15撮影)
↓眼前のモノの全体像、場の高さも奥行きも、やや誇張しながら1枚の画に…これも「広角」の得意分野だ…
(2019.12.15撮影)
↓宿の居室というような「普通の室内」でも、「広角」は使える…
(2019.12.15撮影)
↓レンズは「F2.8」で、然程明るいでもない場所でも十分使い易いと思う。従前から、ズームの「F4」でも似たような状況で多用していたが、これは更に使い易い…
(2019.12.14撮影)
↓加えて、この時のように多少雪が交じっていても、“防滴”や“耐寒”を謳っているので使用し易い…
(2019.12.15撮影)
というようなことで…何か非常に満足している…
↓こういう感じで、<コンパクトプライム>と称するシリーズが3本になった…
(2019.12.14)
これからは、写真を撮ることが益々愉しくなって行くようにも思う…